宅配ピザ……
あなたも幼い頃から家族と食べたり、大学生になれば友人やゼミの仲間と食べたりしていたことがあると思います。
イタリアンレストランで食べるピザとは違って、分厚くて食べ応えがあるのが宅配ピザの特徴ですが、もしかしたら、あなたは「1人で食べてみたい!」という衝動にかられたことがあるのではないでしょうか。
僕も家族が残した分を全て食べたことがあり、最近、ふと「宅配ピザを1人で食べてみたいな……」と思ったので、実際にやってみました。
宅配ピザを1人で食べてみた
注文〜宅配
「ピザハットで頼めば2枚目が無料!!」とおトク感を謳っている広告もありますが、僕は一人で頼むとしたら、絶対にピザーラと決めておりました。
ピザハットやドミノピザも食べたことがありますが、一番おいしい宅配ピザはピザーラだと思うんですよね。
さっそく、ピザーラのメニューを見ると「絶品夏のグルメクォーター」がめっちゃ自分の好みそうだったのでチョイス。サイズはもちろんLサイズ。
今なら「絶品夏のグルメクォーター」を注文すると、キャンペーンでポテナゲのプレゼントをやっています。とりあえず、タダなので追加。
ポテナゲをタダとはいえ頼んでいながら、サイドメニューからはローステッドポテト(ハッシュドポテト)9本入を注文。ハッシュドポテトは偉いからね。(デブの思考)
社会人になって少しお金を持て余している僕は調子に乗って、ポルチーニとマッシュルームのクリームパスタも頼んでみました。
これだけだと不健康なので、シーザーサラダも注文。
完璧だな……
そして待つこと約30分、配送員の方が到着。
最寄りの店から僕が住んでいる家までちょっと離れているのにも関わらず早い。
インターホンが鳴り、リビングでスタンバイしていた僕はモニター越しにすかさず応対する。
Lサイズのピザに加え、数々のサイドメニュー。
配送員の方は複数人で食べるものと思っているかもしれませんが、それは違う。
これ全部、僕一人で食べます。
ちなみに合計で6,000円かかりました。(高い)
実食
僕が今回の一人ピザ宅配で頼んだメニューがこちら!!
絶品夏のグルメクォーター(画像中央のピザ)
ポテナゲ(画像左下、キャンペーンで絶品夏のグルメクォーターに無料で付いてきました)
ローステッドポテト(画像左上)
ポルチーニとマッシュルームのクリームパスタ(画像右)
シーザーサラダ(画像右上)

いい眺めだ。
まず、シーザーサラダに手をつける。
ピザーラのシーザーサラダは、サラダとシーザーサラダ用のキット(ドレッシング/クルトン/チーズ)に分かれています。
シーザーサラダ用キットの袋から、内用品を取り出してサラダにかけていくとシーザーサラダの完成。

「食事の一番最初にサラダを食べると健康に良い」みたいな話を信じている僕は先にシーザーサラダを完食。
まあ、元々ピザを食べる時点で不健康なのですが……
そしていよいよピザの出番。

ピザーラのクォーターシリーズは様々な味が楽しめるのが良いところ!一人宅配ピザに向いているかもしれない。
全部おいしかったですが、右上の炭火焼ビーフが特においしかったです。
ピザを食べつつ、ハッシュドポテトとパスタを交互に食べ進める。


僕がなんとなくやってみたかったことが、こうして今現実として叶っている。
ちょっと奮発しただけなんだけど、それも含めて幸せを感じていました。
しかし、だんだん食べ進めていくと、いよいよ満腹感を感じ始めてきてしまいました……
好きな食べ物とはいえ、やはり量が多かった。食べるスピードも落ちていく……
あっ…これ以上無理だなと思ったところで、あえなくギブアップ。
ピザ4切れと無料で付いてきたポテナゲが残りました。

まとめ
1回やってみたかった1人宅配ピザ。
ピザがおいしかったのと、前からやってみたかったことを達成して、大満足の結果となりました。
個人的には、やっぱり宅配ピザはみんなで食べるものだな(当たり前)ということが確認できましたね。
全部食べきれずに少し残してしまったのは、歳を取ったな……と感じます。高校生のときの僕なら完食できたはず。
パスタが余計だったかなー。
残ったピザなどは次の日にレンジでチンして、おいしくいただきました。
あなたもお給料が出た日などに1回やってみてはいかがでしょうか。
(2019年10月6日 追記)
この記事を初めて出した日以降も何回か同じことをやってみましたが、ピザ1枚(同じ大きさ)を全部食べきりました。
やっぱり、パスタが余計だったようです。