アイドルの接客とライブの関係について
アイドルやアイドルオタクにとって、わかりきっていることだが、現在のアイドルの人気は接客重視である。 勢いがあるアイドルグループだとか、単純にメジャーな存在だから人を集められることもあるが、これはどちらかというと「アイドル…
2019.12.01 m.k.
アイドルやアイドルオタクにとって、わかりきっていることだが、現在のアイドルの人気は接客重視である。 勢いがあるアイドルグループだとか、単純にメジャーな存在だから人を集められることもあるが、これはどちらかというと「アイドル…
2019.11.17 m.k.
僕は「応援」という言葉が、あまり好きではない。 エンターテイナーに対して、使いたくない言葉No.1かも。 アイドルオタクを5年やって、やめてから2年経った今でも、この言葉の使い方に違和感を覚えることがある。 僕がひねくれ…
2019.11.13 m.k.
オタクがTwitterで呟くような『エクストリーム出社』という言葉は、一般的な意味(朝活に近い)と少し異なり、ライブなどで遠征したあと、そのまま会社に出社することを意味する。 アイドルの全国ツアーなど、遠征が前提であり、…
2018.09.23 m.k.
オタクって基本的に生産性のない趣味だと思われているし、 実際に元アイドルオタクの僕もしょうもない趣味だとは思う。 でも僕はアイドルオタクをやったことを後悔していない。 アイドルオタクをやったからこそ得られたこともあると自…
2018.09.22 m.k.
「もっと◯◯のライブが観たい。」などと思ったあなたがすることといえば、遠征です。 コンサートやライブ、イベント遠征は自分の地元でのイベントとは、また違った楽しさをあなたにもたらします。 ついでに観光するのも、遠征の醍醐味…
2018.08.17 m.k.
オタクには様々な年齢層のオタクがいる。 その中でも高校生〜大学生くらいの若いオタクは、社会人オタクに比べて時間的リソースがあることから、48系のような転売で稼げない現場だとしても、有り余る時間を使っておまいつをしたり、様…
【HN】m.k. (Ryoken)
ふつーのサラリーマン。
特命係長只野仁の昼の顔並みに冴えない会社生活を送りつつ、プライベートは1人でふざけている。
■本ブログの主な内容
□エンターテイメント感想
舞台/ショークラブ/アイドルライブ…etc
□商品レビュー
■好きな漫画・アニメ
美少女戦士セーラームーン/五等分の花嫁/スラムダンク/遊戯王
■好きなゲーム
大乱闘スマッシュブラザーズSP/ペルソナ5